Y!mobileに関してよくある質問や疑問に対してQAを行います

ワイモバイルのよくある質問や疑問に回答!

  • 2021年9月23日
  • 2023年1月4日
  • 未分類
  • 122view
Y!mobileに関してよくある質問や疑問に対してQAを行います

ワイモバイルに関してよくある質問をまとめて紹介しています!

詳細を解説している記事ではなく、簡潔に疑問を解消したい方はこちらでご確認ください。

料金プランに関してよくある質問

電話番号を持てる料金プランはシンプルプランのみですか?

スマホで利用可能かつ電話番号を持てるのはシンプルプランのみです。

ガラケーと呼ばれる携帯で利用可能な料金プランもありますがスマホでは利用できません。
そのためスマホ利用者がワイモバイルで電話番号を持ちたい場合はシンプルプランを選択してください。

データ通信のみのプランは提供されていないのですか?

データ通信のみのプランは提供されていません。

以前はデータベーシックプランと呼ばれるタブレット用途向けのデータ通信のみの料金プランが提供されていましたが、 2021年8月17日に新規受付が終了しました。
ただデータ容量1GBに対して2,178円(税込)と正直コスパの悪いプランであったためシンプルプランを契約した方がお得でした。
もしテザリング目的でデータ通信プランを検討されているようでしたらPocketWiFiを検討してみてください。

料金プランの変更は可能ですか?

シンプルプラン内でS/M/Lの変更は可能です。

データ容量を余らせているからMからSに変更したいという場合、料金プランの変更は可能です。
ただし異なる料金プラン、例えばスマホプランからケータイベーシックプランSSなどに変更することはできません。
あくまでサイズ変更のみ可能です。

割引に関してよくある質問

家族など複数回線契約すると適用される割引はありますか?

家族割引サービスが提供されています。

ワイモバイルでは家族まとめて契約した場合に親回線(主回線)を除く子回線(副回線)に対して毎月1,188円の割引が適用されます。
つまり2台目以降の回線のみ割引が適用され、1回線は割引が適用されないことになるので注意が必要です。
詳細は以下の記事でも紹介していますので参考にしてください。

関連記事

ワイモバイルでは家族まとめて乗り換える方向けに家族割という割引サービスが提供されています。 この記事では家族割が適用される料金プランや割引額、毎月の携帯代などについても解説していきます! 愛犬 解説しないといけないほど複雑[…]

ワイモバイルの家族割引について解説と携帯代について説明します

ソフトバンク光などインターネット回線を契約することで適用される割引はありますか?

おうち割光セットと呼ばれる割引サービスが提供されています。

ソフトバンク光、もしくはソフトバンクAirを契約しワイモバイルの契約と紐付けると家族回線含めて一律1,188円の割引が適用されます。
なお家族割引サービスとは異なり、親回線(主回線)に対しても割引が適用されます。

電気料金をまとめることで適用される割引はありますか?

おうち割でんきセットと呼ばれる割引サービスが提供されています。

ワイモバイルの契約と電気料金の支払いを紐付けると家族回線含めて一律110円の割引が適用されます。
なお家族割引サービスとは異なり、親回線(主回線)に対しても割引が適用されます。

学生に適用される割引はありますか?

ありますが年中受付しているわけではなく、毎年年末から翌5月末の期間限定で受付を行なっています。

毎年年末が近くなると学生向けの割引案内がされますのでそちらを確認するようにしてください。

割引は重複して適用可能ですか?

できないと考えた方が良いでしょう。

家族割引はおうち割と重複できないと公式HPにも記載がありますし各種割引は重複適用できないと考えた方が良いでしょう。
どの割引が自分にとって一番お得なのか、携帯代が安くなるのか検討されてください。

オプションに関してよくある質問

かけ放題の提供はありますか?

10分のかけ放題と完全かけ放題の2種類が有料オプションとして提供されています。

だれとでも定額
(10分かけ放題)
月額:770円(税込)
何回でも1回の通話につき最初の10分間の通話料が無料となります。
スーパーだれとでも定額
(国内通話24時間かけ放題)
月額:1,870円(税込)
国内通話が何回でも時間無制限で通話料が無料となります。

テザリングは可能ですか?

無料で利用可能です。

オプション契約不要かつ無料でテザリングは利用可能ですのでビジネス用途で利用される方にも安心してご利用いただけます。

SMSの利用は可能ですか?

可能です。

オプション契約不要かつ無料でSMSを利用できます。
ただし1通送付するにあたり最低3.3円、最大33円が発生します。
※文字数により料金が加算されます。
※受信は無料です。

留守番電話サービスは提供されていますか?

提供されています。

オプション契約不要かつ無料で留守番電話を利用可能です。
※3分までの伝言を30件まで、かつ72時間保存

Yahoo!サービスをお得に利用できるオプションはありますか?

Yahoo!プレミアム会員を無料で利用可能、かつEnjoyパックでさらにお得にYahoo!サービスを利用できます。

Yahoo!プレミアム会員が無料で利用でき、Yahoo!ショッピングでポイント還元率が優遇されるといったオプションが提供されています。
詳細は以下の記事でも紹介していますので参考にしてください。

Yahoo!サービス

キャッシュレス決済でPayPay(ペイペイ)がとても有名ですが、実はワイモバイルを使っている方はとても大きな恩恵があるのをご存知でしょうか? キャッシュバックキャンペーンの当選率が高く設定されていたり、Yahoo!ショッピングでのPayP[…]

Y!mobileとPayPayの組み合わせがお得な理由を解説します

回線速度に関してよくある質問

大手キャリア並みの速度は出ますか?

大手キャリアと同等の速度を期待できます。

ソフトバンク傘下のサブブランドということもあり、回線制約なく利用できているようです。
あくまで体感ですが、大手キャリア並に速度が出ていると感じられます。
※実計測でも速かったです。

他の格安SIMと同等の速度は出ますか?

他の格安SIMよりは速度・安定性を期待しても良いです。

ワイモバイルの回線速度と安定性は他の格安SIMと比べて抜群に速いですし安定しています。

データ容量に関してよくある質問

データ容量の繰越しはできますか?

できます。

ワイモバイルでは余ったデータ容量を翌月に繰り越して利用することが可能です。
ただしさらに翌々月まで繰り越すことはできません。

ワイモバイルでは当月余ったデータ容量を翌月に繰り越して利用することが可能です

データ容量の追加購入は可能ですか?

可能です。

500MBあたり550円(税込)で購入することが可能です。

プランで規定されているデータ容量を超えてしまった場合に通信速度は低下しますか?

通信速度は低下します。

シンプルプランS 送受信時最大300kbps
シンプルプランM/L 送受信時最大1Mbps

申し込みに関してよくある質問

Y!mobileの契約申し込みはどこでできますか?

インターネット上の公式HP、家電量販店、街頭店舗から申し込みが可能です。

家電量販店で契約することはできますか?

できます。

大手家電量販店の中にはほぼ確実にワイモバイルの販売ブースが設置されています。

街頭店舗で契約することはできませんか?

できます。

ワイモバイル独自の街頭店舗の他、ソフトバンクショップにも併設されていますので近隣の店舗で契約が可能です。

端末(スマホ)に関してよくある質問

契約時のスマホを購入することはできますか?

できます。

ワイモバイルに乗り換えると同時にスマホを新調することができます。

最新のiPhoneでも動作しますか?

公表されている動作検証結果を確認してください。

最新のiPhoneの販売に合わせて動作検証結果を公表しているようですので、公式HPにてご確認ください。

Y!mobile

Y!mobileの「お知らせ」のページです。スマホ(スマートフォン)・タブレット、ユニークなデザインのガラホ・ケータイ、…

Y!mobileではどんな機種を利用することが可能ですか?

動作確認端末にて確認してください。

今使っているスマホでY!mobileを利用できるのか不安な方は、公式HPで公表されている情報を確認してください。

Y!mobile

Y!mobileの「SIM動作確認機種一覧」のページです。お使いのスマホでワイモバイルのSIMカードやeSIMがご利用い…

支払い方法に関してよくある質問

毎月の携帯代はどのような支払いが可能ですか?

クレジットカード払いもしくは口座振替で支払いが可能です。

契約時にクレジットカード払いもしくは口座振替を選択することになります。
それ以外の支払い方法を選択することはできません。

PayPay残高による携帯代の支払いは可能ですか?

可能ですが制約があります。

PayPay残高を利用した携帯代の支払いは可能ですが、それはクレジットカード払いもしくは口座振替を選択した上でオプションとしてPayPay残高による支払いが可能ということになります。
支払い方法はあくまでクレジットカード払いか口座振替を設定しておく必要があります。
またPayPay残高を充当できるのは基本料金などのみであり、アプリ課金で発生した費用には充てることができないので注意が必要です。

支払いが遅れた場合すぐに解約となりますか?

1ヶ月遅れた程度では解約にはなりません。

何かしらの理由でワイモバイルの利用料金の支払いが滞った場合、請求書とコンビニ支払い用紙が送付されてきます。
こちらをすぐに支払えば回線を止められることなく利用を継続できます。

督促を無視するとどうなりますか?

回線を止められた後、強制解約となります。

督促を無視し続けるとまずは回線を止められてしまい、それでも支払いをしないと強制解約となります。
なお強制解約になったから支払いを免除されるなんてことはなく、債権会社から請求される続けることになります。
また支払いをしていない顧客情報は携帯会社間で共有される仕組みとなっており、他の携帯会社を契約する時に審査が通らないということになりかねません。

サポートに関してよくある質問

家電量販店や街頭店舗など対面で相談することは可能ですか?

可能です。

ワイモバイルは家電量販店にブースがあったり街頭店舗を持っていますので対面相談可能です。

コールセンターに電話で問い合わせることは可能ですか?

可能です。

用途に合わせて窓口が異なりますので注意してください。
(総合窓口)
ワイモバイルの電話から 151、および他社の携帯電話、固定電話などから 0570-039-151
(各種お手続き窓口)
ワイモバイルの電話から 116、および他社の携帯電話、固定電話などから 0120-921-156

質問や相談はインターネットでも受け付けてくれますか?

インターネット上の公式HPからチャットで相談することが可能です。

料金プランを相談したり、キャンペーンの内容を確認したりする程度であればチャットサポートが利用可能です。
ただし申し込み内容の確認や手続きは受け付けておりませんので、その場合はコールセンターもしくは店舗へ行って相談しましょう。

Y!mobile

Y!mobileの「チャットサポートのご案内」のページです。…

解約に関してよくある質問

解約の際に違約金は発生しますか?

契約縛りはないため違約金は発生しません。

ワイモバイルの現行料金プランには2年の契約が必須、といった契約縛りは存在しませんのでいつ解約しても違約金は発生しません。

解約はどこで受け付けてくれますか?

会員ページや店舗から解約できます。

何か不安があれば店舗で相談の上、解約されるのが良いかと思います。

ワイモバイルのキャッシュバックをもらえる公式ページへ移動します
本記事を読んでみて
 Y!mobileをぜひ契約したい!
 Y!mobileに興味出てきた!
と思って下さった方は以下のボタンから公式ページにアクセスしてみましょう。
なお今ならPayPayボーナスによるキャッシュバック実施中!
この機会を逃さないようにしてください!
Y!mobileに関してよくある質問や疑問に対してQAを行います
最新情報をチェックしよう!

未分類の最新記事8件