ワイモバイルのおすすめの契約内容を紹介します!

ワイモバイルでオススメしたい契約内容

  • 2021年9月6日
  • 2023年1月1日
  • 未分類
  • 51view
ワイモバイルのおすすめの契約内容を紹介します!

ワイモバイルを検討されている方に「お得に安く使っていただくためにオススメしたい契約方法・内容」を解説したいと思います!

特に「よくわからないから店頭で契約しようかな」と思っている方には必読していただき、「自分で契約した方が特典もあってお得なんだ!」ということに気づいていただければと思います。

愛犬
店頭契約、嫌ってるよね?
管理人
店員のインセンティブのために余計なオプション勧められるからね…

オススメの契約方法・内容の概要

先にどういう契約方法・内容が一番オススメなのか結論から提示します。

契約手段 Y!mobile公式オンラインショップ
→ 店頭契約はNO!
契約内容 SIMのみ契約
→ 端末セットはNO!
料金プラン シンプルプランS
→ Mは慎重に!
通話オプション なし
→ LINE通話などで代用!
その他オプション なし
→ 子供向けに契約するなら必要な場合も有り
支払い方法 クレジットカード
→ 口座振替は審査が厳しい!
愛犬
これだけ見ると簡単そうだね
管理人
でしょう?なぜこの内容を薦めているのか説明していこう

インターネットでの契約がオススメ!

インターネット契約するとPayPayでキャッシュバックをもらえる

ワイモバイルは街頭店舗や家電量販店などで店頭で契約することも可能ですが、インターネットから自分で契約をすることをオススメします!

店頭だと係の方が丁寧に説明してくれますが、気付いたら不必要なオプションが付いていた!などということもあり得ます。

自分で考えて契約しなければいけないという不安もあるかと思いますが、自分に必要なものだけを選択できるというメリットがあるのでぜひオンライン契約を検討してほしいです。

ただどうしても不安だという方は店頭に相談に行き、オンラインショップで契約するという手法が良いでしょう。

またネット経由で契約することにはもう1つメリットがあります。

それは店頭契約より大きなキャッシュバックが得られるということです。

店頭契約でもキャッシュバックを行っていることもありますが、それは「何か他の物も購入すれば」などの条件がついていることもあり、結果として余計な出費にもなります。

Yahoo!ショッピングにあるY!mobileオンラインショップでは現在、新規契約/MNP契約で最大10,000円のPayPayボーナスプレゼントを行っています。

SIMのみ契約がオススメ!

スマホ本体は決して安い買い物ではありませんので、節約したい方はワイモバイルでも引き続き利用されることをオススメします。

また現在ワイモバイルが提供しているキャッシュバック特典がSIMのみ契約の方が優位となっており、スマホ契約の場合はPayPayボーナスの額が少し少なく設定されています。

ただ旧くなってきた、動作が遅くなってきたなどの理由でスマホも買い換えようかなと思っている方は以下を参考にしてください。

iPhoneの購入を検討している方

最近ようやく最新のiPhoneの取り扱いが開始されました。
ただし最新モデルの発売日に販売が開始される保証がないため、どうしても最新型がすぐにほしい!という方はApple公式ショップで購入しましょう。

AppleショップでiPhoneを購入することは1つ大きなメリットがあり、それはSIMフリー版iPhoneが購入できるということです。

SIMフリーが何かというと、SIMロック解除不要、かつどのキャリアの回線でも利用可能なiPhoneということです。

通常は、例えばdocomo回線からau回線のキャリアへ乗り換える際はSIMロック解除と乗り換え先での回線でも使えるか確認が必要となります。
これが障害となり乗り換えを断念する方もいるので、SIMフリー版を使うメリットはかなり大きいですね。

また中古で買い取ってもらう際もSIMフリー版の方が高く買い取ってもらえる傾向にあるようです。

なお唯一あるデメリットは、購入の際に割引がないのでキャリアから買うより高くなるということでしょうか・・・正直悩ましいですね。

Andoidスマホの購入を検討している方

家電量販店で購入することをオススメします!

ワイモバイルでは販売していない端末を使うことができますし、何より購入時にポイントをもらうことができます。
ワイモバイルを契約するときに買った方が安いのか、それとも家電量販店で買ってポイントをもらった方が安いのかを検討するようにしてください。

愛犬
スマホを長く使い続ける人、増えているらしいね。
管理人
かなり高額なスマホが増えてきて、大幅な割引もできなくなってしまったから変えづらくなったしね・・・

端末は一括払いがオススメ!

ワイモバイルでスマホを購入するなら支払いは一括払いがオススメ

前段の説明を踏まえてワイモバイルの契約時に端末購入することを決めた方、次は支払い方法で悩むかと思います。

オススメの支払い方法は一括払いです!

理由は審査が通りやすくなること、信用情報機関に登録されずに済むこと、解約しやすくなることの3点となります。

審査が早く通りやすい

ワイモバイルに限らず携帯を契約する際は支払い能力などに関しての審査が入ります。

端末を分割払い(割賦払い)する場合、現在のローン状態などを信用機関に問い合わせを行い支払い能力の確認が行われます。
そのため一括払いに比べると審査が厳しく時間を要します。

不安がある方、迅速に契約をしたい方はスマホ本体の支払い方法は一括払いを選択しましょう。

分割払い(割賦払い)はローンと同じ

スマホ本体の代金を分割払いにすると、その情報が信用機関に登録されます。

スマホ本体代程度であれば何も心配することはありませんが、多重債務をしている方は注意するようにしてください。

一括払いは解約しやすい

端末代金の支払い残高がまだ残っている、完済できていない場合ですと解約時に残りの端末代金の清算が必要となります。

これがネックで他社へ乗り換えたい時に乗り換えられない、タイミングを逃してしまう方も多くいらっしゃいます。

一括払いですと解約時の清算が最低限の費用で行えますので、分割払いに比べて解約しやすい状態と言えます。

ワイモバイルを試しに契約してみて満足いかなかったら他社へ乗り換えよう、と少しでも考えている方は覚えておいてください。

愛犬
分割によるメリットってないの?
管理人
昔は割引があったけど、今はもう割引されていないね。一括と分割で差はないよ。

料金プランはシンプルプランがオススメ!

シンプルプランSを契約して節約しましょう

ワイモバイルで電話番号を持ちたい場合(新規契約)、もしくは引き続き同じ電話番号を引き継ぎたい(MNP契約)はシンプルプラン一択となります。

タブレット向けのデータベーシックプランなどの料金プランも用意されていますが、電話番号を持つことができません。
副回線として使いたい方は良いかもしれませんが、主回線としてワイモバイルを利用される方はシンプルプランを選択するようにしてください。

なおシンプルプランをS/M/Lのどのデータ容量で契約したらよいか迷っている方は、まずはSプランから始めてみて下さい。

3GBは一番契約されている方が多く、もっとも安いプランです。普段スマホで動画やゲームをしない方は3GBのデータ容量でちょうどいいはずです。
それでも足りない場合はプラン変更し、使えるデータ容量を増やしてみて下さい。

利用実態に合わせてプランを柔軟に変更することができるのもくりこしプランの大きなメリットです。

以下に最も契約されているシンプルプランSの詳細をご紹介します

月額利用料 2,178円(税込)
年間総額 2,178円/月 × 12ヶ月 = 26,136円(税込)
データ容量 月間データ容量3GBまで受信最大225Mbps(送信最大25Mbps)
3GBを超えた場合は送受信最大300kbps
国内通話料 20円/30秒
契約拘束期間(最低利用期間) 期間拘束なし
適用できる割引 新規割、家族割やおうち割など割引が適用可能です。
なお学割は常時受付ではなく期間限定のため必ず受付しているかどうかを確認するようにしてください。

料金プランの詳細は以下記事でも説明していますので参考にしてください。

料金プラン

ワイモバイルの料金プラン料金プランの選び方や毎月の携帯代について説明していきます。 シンプルプランの選び方や判断基準について迷っている方はぜひ参考にしてください。 またかけ放題オプションについても後半で詳細を説明します。 […]

Y!mobileの料金プランや毎月の携帯代について説明します
愛犬
プランがシンプルなのはいいね!
管理人
データ容量だけ気にすればいいだけだからわかりやすいね。

無料通話のオプションは付けないのがオススメ!

ワイモバイルのかけ放題は有料オプションなので必要か確認してから契約しましょう

契約当初は無料通話のオプションは付けずに契約してみることをオススメします!

理由は付けてはみたけど実際には使わなかったなど無駄な出費となる可能性があるためです。
ワイモバイルを利用する中で通話料がオプション料金を上回るような使い方をされている場合はオプションの追加を検討してみてください。

Y!mobileの無料通話は以下の2種類から選べます。自分の通話の仕方に応じて選択するようにしてください。

だれとでも定額
(10分かけ放題)
月額:770円(税込)
何回でも1回の通話につき最初の10分間の通話料が無料となります。
スーパーだれとでも定額
(国内通話24時間かけ放題)
月額:1,870円(税込)
国内通話が何回でも時間無制限で通話料が無料となります。

かけ放題の詳細については以下の記事での詳細を説明していますので参考にしてください。

料金プラン

ワイモバイルの料金プラン料金プランの選び方や毎月の携帯代について説明していきます。 シンプルプランの選び方や判断基準について迷っている方はぜひ参考にしてください。 またかけ放題オプションについても後半で詳細を説明します。 […]

Y!mobileの料金プランや毎月の携帯代について説明します
愛犬
かけ放題は料金プランには含まれていないんだね?
管理人
昔そういうプランもあったけど、今は廃止されてオプション化されたね。

オプションは一切付けないのがオススメ!

オプションは何も選択せずワイモバイルを契約してみて、足りないなと思ったら後から付けるようにしましょう。

最初からたくさんのオプションを付けても本当に必要かどうか振り返ることは少ないかと思います。
かなり無駄な出費となる可能性が高いので、必要になったら付けるようにすることがオススメです

なお子供向けにワイモバイルを契約する際にはフィルタリング等のオプションを付加してみると良いかもしれません。

携帯代の支払いはPayPayがオススメ!

ワイモバイルでは携帯代の支払い方法が以下2つから選択することが可能です。

  • クレジットカード
  • 口座振替
  • PayPay

ワイモバイルの毎月の携帯代はPayPay払いがオススメです。

キャッシュレス決済、あるいはQR決済などと言われますが、PayPay(ペイペイ)を使っている方もいらっしゃるかと思います。

ワイモバイルでは携帯代の支払いにそのPayPayの残高を使用することができます。

日用品などの買い物をPayPayで支払い、そこで得たボーナスでワイモバイルの支払いをするという節約術もあるのでPayPayをよく使う方はぜひ支払い方法をPayPayにすることを検討してみて下さい。

なおワイモバイルユーザーはPayPayボーナスがとても貯まりやすいです!
その詳細は以下の記事で紹介していますのでぜひ参考にしてみて下さい。

子供向け

キャッシュレス決済でPayPay(ペイペイ)がとても有名ですが、実はワイモバイルを使っている方はとても大きな恩恵があるのをご存知でしょうか? キャッシュバックキャンペーンの当選率が高く設定されていたり、Yahoo!ショッピングでのPayP[…]

Y!mobileとPayPayの組み合わせがお得な理由を解説します
愛犬
クレジットカードはポイント貯まるよね?
管理人
そうだね。節約にもなるからクレジットカード払いがオススメだね。

結論:シンプルな契約にしましょう!

ワイモバイルをお試しで契約してみよう、くらいの感覚で始めるのが良いかと思います。

あれこれ考えて端末を買ってみたりオプションを付けてしまうと、携帯代が高くなるなど格安SIMにするメリットがどんどん薄れていきます。

格安SIMを契約する最大のメリットは携帯代の安さ、節約です!

これを無にするような契約とならないよう、注意するようにしてください。

ワイモバイルのおすすめの契約内容を紹介します!
最新情報をチェックしよう!

未分類の最新記事8件